料理を始める上で用意するべき道具12選

こんにちは!

 

ゆーたです!

 

料理をやるなら

 

道具

 

が必要です!

 

包丁やまな板、フライパンなど

いろいろあります!

 

これらの道具がなければあなたは

料理が上手くなりたくても

まず料理を始めることすらできません。

 

自分はあなたにそんな

残念な事になって欲しくない!!

 

f:id:yuta-970409:20180324202811j:image

 

なので!!

料理を始める上で用意しておく

といいもの12個をご紹介します!!

 

  1. 包丁(切れ味の良いもの。2000円〜)
  2. まな板
  3. 計量カップ
  4. 計量スプーン
  5. ボール大・少、各1個
  6. 菜箸
  7. おたま
  8. へら
  9. ピーラー
  10. 鍋(18㎝〜20㎝くらいの大きさ)
  11. フライパン(26㎝くらいの大きな物)

 

f:id:yuta-970409:20180324202703j:image

 

計量カップ・計量スプーンや、

ボール、おたまなどは、

100円ショップでも十分

使えるものが買えます!

 

しかし!

 包丁だけは、切れ味の良いもの

を選んでください!!

 

切れない包丁は、危ないし、

ストレスになります。

良い包丁を使うと、

料理の腕が上達していきます^_^

 

f:id:yuta-970409:20180324202846j:image

 

その他の道具は徐々に揃えて

行く事がいいと思います!

 

自分がお伝えした道具

揃えればすぐに料理

が始める事が出来るので

是非揃えてみて下さい^_^

 

料理上手目指して頑張りましょう!!

 

f:id:yuta-970409:20180324202741j:image

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

ゆーた

 

片付けるのってめんどくさい!【効率のいい片付け法】

こんにちは!

 

ゆーたです!

 

料理やった後の片付けって

 

めっちゃめんどくさい

ですよねー(-。-;

 

自分も

とてもめんどくさい

って思うんですよ!

 

f:id:yuta-970409:20180324173002j:image

 

しかし!!

 

効率的な片付け方法

を実践してからは

片付けが数分で終わる

ようになり苦にならなくなりました!!

 

今回はその

 

効率的な片付け法

 

をお伝えします!!

 

あなたも効率的に片付けをして

楽しちゃいましょう!

 

f:id:yuta-970409:20180324173038j:image

 

興味のある方は是非読んで下さい^_^

 

効率的な片付け法

その内容とは…

 

  • 調理しながら洗い物
  • 食べる前に大物を洗う

 

この2つをやるだけで

後片付けがとても楽になります!

 

調理しながら洗い物

をするというのは

煮たりゆでたりしている間、

暇になる事があります。


その間に包丁やまな板など、

洗えるものを洗っておく

ことが出来るのでやりましょう!


鍋からお湯などが吹きこぼれない

ように火加減だけは注意しましょう!

 

f:id:yuta-970409:20180324173119j:image

 

食べる前に大物を洗う

というのは…

食べると食器などの

洗い物が出ます。

 

これは当然です。


鍋などの調理道具と合わせると、

結構沢山の洗い物になります。


そこで!!

食べる前に鍋やフライパンなどの

大きな物を洗っておきましょう!

 

f:id:yuta-970409:20180324173310j:image


出来立てのご飯をすぐに食べたい

と思うかもしれませんが!

先に洗い物をしてしまうことで、

食器を洗う時の苦労が激減します!!


特に、鍋やフライパンなどは

場所を取るため、洗い場を占領

してしまいがちです(-。-;

 

なので!!

食べる前に大物を洗う

ことをやってみて下さい!!

 

f:id:yuta-970409:20180324173148j:image

2つの事を実践して

めんどくさい後片付け

を楽にしましょう^_^

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

ゆーた

 

 

計量マスターが料理上手になる近道!

こんにちは!

 

ゆーたです!

 

今回は

 

計量

 

について

お伝えします!

 

これから料理を始める方

料理上手になりたい方

 

料理本やアプリで

作り方を見たけど…

 

計量の仕方がよくわからない!

少々ってどれくらい!?

 

なんて事があると思います!

 

f:id:yuta-970409:20180321213129j:image

 

わからないから

適当にやって失敗…

 

なんていう苦い経験

あるのではないでしょうか?

 

f:id:yuta-970409:20180321213206j:image

 

正しい計量の仕方

をお伝えするので

悩みを解決しましょう^_^

 

まず計量スプーンで計る場合です!

 

砂糖や粉物を計るときは

山盛りにすくい、別の計量スプーン

のはしなどですりきって

計るようにしましょう!

 

1/2を計る時は、

すりきりにしたもの

を半分に切るように区切り、

半量を除くようにします!

 

1/3、1/4も同様に

計ようにしましょう^_^

 

液体を計る時は、計量スプーンに

液体をぎりぎりこぼれない

ところまで入れます!

 

液体1/2を計る場合は、

計量スプーンの深さの

2/3が目安です^_^

 

f:id:yuta-970409:20180321211645j:image

 

次に計量カップを

使って計る場合です!

 

粉末はスプーンなどで

カップに入れて

軽く下に打ちつけてならす

ようにしてから計ります!

 

液体は液体を入れてから

カップを平らな場所に置いて

横から目盛りを見て計ります!

 

f:id:yuta-970409:20180321212255j:image

 

最後に指で計る場合です!

 

塩少々は親指と人差し指の先

でつまんだ分量です!

ちなみに約0.6g、

約小さじ1/8の分量です^_^

 

塩ひとつまみは

親指、人差し指、中指の3本指

でつまんだ分量です!

ちなみに約1g、

約小さじ1/5の分量です^_^

 

f:id:yuta-970409:20180321212626j:image

 

以上で

 

正しい計量の仕方

 

がわかったかと思います!!

 

f:id:yuta-970409:20180321213046j:image

 

料理上手目指して頑張りましょう!!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

ゆーた

 

 

 

〇〇をするだけでご飯を美味しく炊く方法

こんにちは!

 

ゆーたです!

 

日本人なら誰もが

食べる事の多い

 

お米

 

今回はそのお米

美味しく炊く方法

をお伝えします!!

 

f:id:yuta-970409:20180321203916j:image

 

上手に作る事が出来たメイン

キレイに盛り付けが出来たおかず

 

これらと一緒に食べる

白米

ある事をするだけで

美味しく出来たら最高ですよね^_^

 

ある事とはなにかと言うと…

 

研いだお米を水に浸けて

 

1〜2時間ほど放置!!

 

するだけです!!

 

放置するだけで美味しい

ご飯が炊けるんです!

 

f:id:yuta-970409:20180321204043j:image

 

理由は1〜2時間お米を漬ける

事により米の芯まで水分が

いき渡りふっくらとした

ご飯が炊けるからです^_^

 

ちなみに時間が無い時は

30〜40度のぬるま湯

に漬けると30分ほどで

芯まで水分がいき渡ります!

 

放置するだけ!

で美味しいご飯が

炊けるので是非

試してみて下さい!

 

f:id:yuta-970409:20180321204119j:image

 

料理上手目指して頑張りましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

ゆーた

思う事が料理上手になる秘訣!!

こんにちは!

 

ゆーたです!

 

今回は

 

なぜ人の事を思い

料理をすれば上手くなるか

 

です!

 

相手の事を思って料理して

相手が自分の思ってた以上

喜んでくれたらめっちゃ嬉しいですよね?

 

f:id:yuta-970409:20180307203712j:image

 

そんな料理が作りたいと思いませんか?

 

いや、そんな料理を作りましょう!

 

そのためには

相手の好みの料理

味付け

などなど

 

相手の事を思い考え作る事が大切です!

 

f:id:yuta-970409:20180307203725j:image

 

それに考えれば料理工程自体も

自然と丁寧になります!

 

結果あなたの料理は上手くなります!

 

料理上手くなって相手に

「美味しい!」

「ありがとう!」

など素敵な言葉をもらいましょう♪

 

f:id:yuta-970409:20180307203748j:image

 

相手の事を考える事なら今すぐにでも出来る事なので是非やってみて下さい!!

 

料理上手目指して頑張りましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

ゆーた

 

 

料理上手になる!誰でも出来る3つの事(その3)

こんにちは!

 

ゆーたです!

 

今回は

 

誰でも出来る3つの事(その3)

 

です!

 

その1とその2は以前書いた

記事があるので見てない方は

是非見て下さい!!

 

それでは!

お伝えして行きたいと思います!!

 

誰でも出来る3つの事(その3)

は、

 

相手の事を考える!

 

です!!!

 

f:id:yuta-970409:20180307203317j:image

 

こんだけためて、

そんな事?

って思った人!

 

あなたはいつも

どのように料理を

していますか?

 

クックパッドや料理本を見て作って

苦戦したり失敗したり

しているのではないでしょうか??

 

分量どうりやってるのに

美味しくならない!

 

手順どうりやってるのに

上手くいかない!

 

こういった経験が多々

あるかと思います。

 

f:id:yuta-970409:20180307203338j:image

 

そんな時は

食べてもらう相手の事を考えながら

作ると上手く行く事もありますよ!

 

そんな事で上手くいくわけないじゃん!

 

って思った人が多くいるかと思います。

 

しかし!

 

料理が上手くなるのは

ちょっとした事なんですよ♪

 

パート1、パート2を

読んで実戦した方

はちょっとした事ってのに

引っかかるのではないですか?

 

パート1、パート2どちらも

ちょっとした事

だからです!!

 

だったら今回のちょっとした事

そんな事?って思った事

やってみましょう!!

 

実際にやってみたら実感すると思います!

 

だからやって下さい!

 

f:id:yuta-970409:20180307203350j:image

 

次回のブログでは

今回の事を詳しく書くので

是非読んで下さい下さい♪

 

料理上手目指して頑張りましょう!!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

ゆーた

◯◯の使い方知ってますか!?(パート2)

こんにちは!

 

ゆーたです!

 

今回も包丁の使い方について

お伝えします!

 

正しい使い方を知って

料理上手な自分になりましょう!

 

 前回の続きなのでまずは

構え方

についてお伝えします!

 

まずはまな板に対して平行に立ちます。

つぎに右足を半歩引きましょう。

まな板と体の間は握りこぶし

一つ分くらいあけます。

 

まな板の上に置く左手、

包丁を持つ右手、

自分のおへそ、

 

この3つで3角形を作る

気持ちで構えましょう!

 

 f:id:yuta-970409:20180306012352j:image

 

次に、

材料の持ち方

についてです!

 

材料を綺麗に切るには

材料の持ち方も重要になります!

 

写真のように 

中指や人差し指の第一関節

を包丁の側面にあてて切る

のが一般的です。

 

 f:id:yuta-970409:20180306012342j:image

 

この時材料の握り方は

指を立てて固定するけれども

力を入れすぎないのがいいです!

 

重要!!

注意したいのが親指の位置です!

 

中指や人差し指よりも

親指を伸ばしていると

怪我をしてしまうおそれが

あるので注意しましょう!

 

最後に、

包丁の動かし方

についてです!

 

包丁は

『手前に引いたり、奥に押したり、

前後に動かす時に切れる』

事を頭の片隅にいれておいて下さい!

 

家庭によくある三徳包丁などは

『押して切る』

とよく切れます!

 

包丁の刃を大きく使い

最初から最後まで

大きく包丁を動かす!

 

f:id:yuta-970409:20180306012632j:image 

 

これが!

材料の繊維を潰さずに、

きれいに切る秘訣です!

 

まとめると!

 

  1. まな板の下には滑り止め!
  2. 包丁持つ時は『握り型』!
  3. 構える時は三角形を作る!
  4. 材料持つ時は親指の位置に気をつける!
  5. 包丁動かす時は大きく動かす!

 

この5つを抑えれば

あなたも正しく安全に

包丁を動かす事が出来ます!

 

 f:id:yuta-970409:20180306012725j:image

 

 料理上手目指して頑張りましょう!!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます !

 

ゆーた